ハワイ 世界旅

ハワイ1日目:パールハーバー記念館

さあ、念願のハワイだ。

まずは、日本で食べ収め。カレーとビールだ。

伊丹空港から、羽田空港へ。

乗り継ぎの時間がかなりあるので、東京観光を兼ねて変電圧器を買いに行きました。

日本での最後の夕食を食べ、

(ここのカツオはダメだ。。薄い。いつも頼んでいる高知の明神丸には、遠く及ばない。。)

それでも、出国検査後も出発まで2時間程度あります。

プライオリティパスで無料で入ることができる、ANAラウンジに来ました。

お酒も飲み放題で、食事も写真のようなメニューや、携帯から作り立てのうどんなども依頼できます。

(晩御飯食べなければよかった。。。)

ハワイで無料で乗れるバスの登録も済ませ。

機内でもビールをたらふく飲み、映画を少し見たらハワイに到着です。

実は、仕事で来ています。

英語を日本人のご家庭に教える講座でハワイへ。

さあ、現地で合流後、どこに行きたいのか尋ねると「パールハーバーに行ってみたい!」とのこと。

僕(旅のコーディネーター)、妻(英語教室の校長)、そして英語ペラペラの社員と共に出発です。

パールハーバーナショナルメモリアル

その前に問題が。

お客様のホテルはワイキキビーチのあたり、我々が滞在するのはコオリナ地区というハワイの西部。かなり気合入れて行かないといけない場所に位置します。

一方パールハーバーは、空港からバスを乗り継ぎ、それらのホテルとは違う方向(空港に近い)です。

荷物預けないと。

若い社員が空港で荷物を預ける場所を空港職員に聞くのですが、「そんな場所はない」「知らない」ばかりで、らちがあきません。

ネットで調べるも、古い情報で今はやっていない感じ。

社員「あきらめて、ホテルに入って荷物を預けてから、再度出発するというのはどうでしょうか」

・・・・・・

(村)「だ~め。すぐ諦めたらだめ。そうだなあ」

あたりを見渡すと、JTBの旗を持った人発見!

聞いてみると、すぐに荷物預かり場所を教えてくれました。世界一周の時も、日本人ツアーの方を探せると、皆親切に対応してくださいます。(外国人だと、ひどい場合は、話も聞いてくれないからなあ)

早速、荷物を預けて、バスで向かいます。

現地のバスに乗って、あーだこーだ失敗するのも講座=学びです。

やってきました。

荷物は小さなバッグしか持って入れません。空港でも高いお金を払って荷物を預けましたが、ここでもお金を支払って荷物を預けます。できるだけ軽装で行きましょう。

入り口すぐは、チケットの販売や売店がメインで、バスに乗って大きな見学場所に移動します。

戦艦ミズーリ前を通過(ここは、前回のハワイ訪問時に見に来ているので今回は、時間もなく行きませんでした)

パールハーバーが襲撃された際の様子が学べます。消防署だそうです。

戦艦ミズーリも見えている。

塔に上って、英語で説明を受けます。

僕は理解度5%程度。英語ペラペラの社員は通訳として大活躍です。

次は、飛行機などが展示してあるところへ。

すごーーーい。

博物館内をじっくり見学しながら学んで。

昼食です。

今回の旅でも、「1日1バーガー」達成できるかな。(アメリカの物価は日本と比較して、すごく高いです。ハンバーガーかピザが一番安くて量があり、はずれがありません)

ーーーーーーーーーーーーーーー

え?沈んだ戦艦を見に行かないんですか?

時差ボケもあり、疲れてしまい今日は早くホテルに入りたいとのこと。

実は、ここパールハーバー記念館には大きな見どころが3つあります。

①戦艦ミズーリ(大きな戦艦内を歩けます。前回見学しただけでタイムオーバー)

②博物館(今回行ったところ)

③海に沈んだ戦艦

・・・・・何回ハワイに来たら制覇できるのできるのだろう。

いやいや、まだ次もハワイに来なさいと神様が言ってくださっているんだと思う。

というわけで、バスで空港に戻り、各々のホテルへ。

マリオット・コオリナビーチクラブ

もどってきた。

マリオットポイントバケーションクラブを購入した場所だ。ここの素晴らしさに一目ぼれして、会員になったんだった。

キッチンがついているのが良いんです。

さあ、ホテル周辺を散策だ。

近くには港があり、

ちょうど夕日が沈む時間帯だ。

あああ。。。もう、ずっとここで暮らしたい。(たぶんアホになるな)

アウラニ

隣のディズニーのホテルにやってきました。

さすがディズニー。わくわく感や、華やかさは、こちらのホテルの方がずっと上です。

これってアーティチョーク?(若いつぼみではなく、でっかくなっとる?)

「おいしいよ。食べる部分は少なくて、葉の根もとの部分だけ食べる感じだけど」(妻曰く)

だそうです。

え?この部分だけ食べるの?(食べた感ゼロ=だって前菜だもの)

食べ方を聞いていなかったら、食べてはいけないガサガサの葉の部分まで食べていたと思います。

3名で、3品しか頼まないという倹約ぶり。ビールは飲みまくる。

「オ~ゥ、少食ね」と言われてしまいましたが、これで十分です。。。

さあ、時差ボケリセットのために早めに寝よう。

↑是非、1クリック、応援して下さい。

- ハワイ, 世界旅