フィンランド 世界旅

フィンランド5日目:ヘルシンキでの観光①

フィンランド5日目は、ロバニエミから首都ヘルシンキへの飛行機移動と観光です。

まずは、ホテルでの朝食。

ニシンがやはり最高でした。

ヘルシンキへ到着後、最初に訪れたのが、

■シベリウス公園

芸術的な作品が展示されています。

■Restaurant Salve

昼食で訪れました。

僕はビールがあれば大満足。

きた!

メインは、ニシンを揚げたものとマッシュポテト。

このニシンも最高でした。フィンランドのニシンの水揚げ量は凄いらしく、その美味しさも一級品でした。

ふぅ~満足満足。(旅行代金として支払っているんだけど)昼食付だとうれしいですね。

街並みも美しい。

■テンペリアウキオ教会

岩の内壁が珍しい教会にやって来ました。

これは凄い。。。

↓凄い大きな、怖い顔のペリカン?の首だけある建物。。。何なん。。このセンス。。。

■ヘルシンキ中央図書館

ファインランド教育を具現化した形が、この図書館に表れていました。

日本とは全く違う。

学ぶ内容が自由で、ここに来れば新しい発見があり、そして、最も重要な「楽しい」がありました。

凄い斬新なデザイン。

おしゃれな螺旋階段。

3Dプリンターが使えて、

とんでもなく広くて自由、

木材の切り出しもできるので、こんなスターウォーズの戦闘機を作っていたり、

いろんな機械が自由に使え、

様々なワークショップも開かれていて、子供たちが楽しんでいたり、大人が参加していました。

楽器の利用や、録音ブースがあったり、

ゲームしてる。

株価チャート見ている人もいた。自由だ。

ここまでが2階で、

ここからが、3階の図書スペース。

雪が積もっているように見える窓もおしゃれだし、

斜めになっている床も斬新。

椅子もおしゃれ。とにかく広くて、ストレスなく学べる環境が整っていると感じました。

トイレに置かれている、どでかいトイレットペーパーに、

「こんなでかいトイレットペーパー見たことないわ」と突っ込み、

日本の漫画がたくさん置かれていることに感動し、

賢くなるボードゲームもたくさんあり、おしゃれなカフェも併設されている。

日本も、これだけ自由で、わくわくする図書館をつくれば、学ぶ人がもっと増えると思います。

すごいなぁフィンランド。

■ヘルシンキ大聖堂

駆け足でしたが、何とか中を見ることもできました。

ここで、ツアーの市内観光は終了です。ホテルへチェックインしました。

■オリジナル ソコス ホテル プレジデンティ ヘルシンキ

夕方の4時頃だったので、

まだまだ市内観光に出かけよう!とのことで、出てみました。

■ヘルシンキ中央駅

ここからロバニエミ駅まで行けます。駅もおしゃれです。

■Moomin Shop Esplanadi

ムーミンショップに来てみました。

最初は本当に興味がなかったんです。しかし、見れば見るほど、

「かわいいやないか。。。こんにゃろう」

僕はこの「アングリー・ムーミン」のTシャツに決定。

おっさんの心をもわしづかみにするムーミンおそるべし。

夕方の町並みも素晴らしく、

↓真ん中の茶色の建物、礼拝堂なんです。

素晴らしいヘルシンキでの夜も終わる。。。

ああ、後、実質明日の午前中ぐらいまでしか、フィンランドを満喫できないのか。。。

↑是非、1クリック、応援して下さい。

- フィンランド, 世界旅