結婚式後のホテル泊がリッツカールトンでした。
妻がリッツカールトンを大のお気に入りで宿泊したのですが、当時はクラブラウンジがある事も知らず、こんな世界があったんだなと思います。知らない(学ばない)という事は、損をするという事だな。。。

大阪のリッツカールトンと言えば、この何とも言えない優雅で落ち着いた雰囲気が良いんです。

Marriott(マリオット)のクレジットカードを持ち、「プラチナステータス」を得ています。(会社の仕入れなどがあるので、何とか苦労してやっとだなぁ。)
通常、マリオット系列のホテルだと、無料でクラブラウンジ(お酒や食べ物が無料)利用できるのですが、
天下のリッツカールトン様は、そう甘くありません。
クラブフロアアクセス付きの部屋を予約しないと利用できないんです。当然8万円も10万円もするような部屋を現金で宿泊できるわけもなく、ポイントで無料宿泊します。10万ポイント程度だったでしょうか。(マリオットのカードは、3倍ポイントがたまりますので、実質3.4万マイル(円)程度で宿泊出来たことになります。詳細はこちら)

クラブフロアでチェックインです。
僕たち夫婦は、いつもクラブラウンジでの時間を有意義に(せこく)使うために、15時正規のチェックインの所、14時ごろ早めに入ります。
格式が高く、ちゃんとしたホテル程(相当な混雑でない限り)、「クラブラウンジでゆっくりしてください」など、対応してくださいます。
シャンパンやワインを飲みながら、


優雅な時間を過ごしていると、

チェックインも完了し、15時からのティータイムとなりました。



ケーキや軽食など、二人分のタワーです。


昼のティータイムから、シャンパンなどの一部アルコールも飲み放題です。何時間でも、居れる、居たい空間なのですが、17時からはイブニングタイム(夕食)も始まります。この時点で、既に15時過ぎ。実は、結構お腹がいっぱいです。



部屋は少し古い感じですね。大理石で、そこが、僕たち夫婦にとってはいいのですが、意見が分かれるところかもしれません。




お菓子だった。。(フルーツじゃなかったのね。。。)


ルームサービスは、使わないな。


そうそう、初めて「ターンダウンサービスはどうされますか?」とホテルで聞かれた時に意味が分からなかったんです。
なんだそれ?
今まで泊まっていた(ビジネスホテルや、安い)ホテルでは、そんなサービスなかったぞ。
とちょっと、びびって、
「それって、なんですかね?」と聞いたのを覚えています。

(ピンボケですみません。。。)
クラブラウンジでの無料のサービスは全部で5回。
・アフタヌーンティー=チェックインの時間で、ケーキや軽食とアルコールが一部提供されます。
・ご夕食前のオードブル(レストランスペシャリティ=ここが夕食、この後向かいます)
・スイーツ&コーディアル=お酒、デザートとおつまみ程度
・ご朝食=クラブラウンジでの朝食
・ご軽食=昼食です。明日のお昼ごはんまでついています。
今回で3回目の宿泊ですが、毎回、感動です。



お腹を空かせるためにジムに来ました(ちょっと触って、すぐ終了)。

プールを見学し、

中庭を上から見学。



やっぱり、リッツカールトン大阪は、雰囲気が良い。本当に、ゆったりできます。
さあ、お待ちかねの時間だ。

クラブラウンジに戻ってきました。


窓際のいい席が確保できました。


早い時間に3皿程度しか提供されないステーキです。(なくなると別の料理に代わりますので、早く行くのがお勧めです)
柿の葉寿司もある。
おいしい。。

何度でも、好きなだけ、お腹いっぱいになるまで食べれます。
アルコールも飲み放題。最高です。

19:30になると、食事はなくなり、あとはデザートとおつまみ程度ですが、アルコール飲み放題はまだまだ続きます。
時間いっぱいまで、今の仕事の話や、将来の旅の話、そして、これからの新しい仕事について夫婦でずーーーーっと話して(飲んで)います。

僕たち夫婦は自営業(学習塾経営)なので、仕事場でも1日中一緒です。
家に帰っても、ずっと一緒で、いつも話しして、一緒に飲んでいます。
たまの休みも一緒に出掛け、こうして旅に出る時や、出張の際も一緒です。
「そんなに一緒でけんかになったり、嫌になったりしない?」
学生時代の友達にもよく言われますが、
きっと(妻が僕を捨てる日が来るまでは)、一緒に世界中を旅していると思っています。
(ちなみに、このブログだけを見ていると、遊びほうけて仕事を全然していないように見えるかもしれませんが、1カ月の休み2日か、多くて週1日休みです。その週1の休みの日でも5時間や7時間程度は職場に出て何か仕事をしたりして、日々、生きるのに必死です。頑張るぞっと)

22時まで飲んでも、まだ飲み足りない(話したりない)な。外に買い出しに出かけます。
二次会だ。


やっぱり、素晴らしい。人がいないと、美しさが引き立ちますね。

ここが、有名な入口。



部屋からの夜景。(室内の電気を消して、きれいに写真を撮っていない所がど素人)


今日は、天気が悪いです。

さあ、朝食に向かおう。

熱々のオムレツを作ってくれます。






クラブラウンジでの提供なので、狭いスペースなんですが、僕は気に入っています。
おいしい物が多いです。




納豆も、一味違っておいしかった。

トリュフ入りオムレツにしました。

デザートも頂いて、大満足。お腹いっぱいだ。。。

このゴマのスムージー最高でした。何杯も飲んじゃった。

やはり、今日はちょっと天気が良くないですね。残念。

今回宿泊した部屋のキーです。おしゃれだ。
今、はやりの木製です。どうやって感知しているのかな?よくわかりませんが、これで部屋に入れます。
今回はアップグレードがありませんでしたが、仕方がないか。一番安いクラブラウンジ付きの部屋だしなあ。。。
部屋で帰る準備をしながらゆっくりし、



さあ!
出発ですが、最後のクラブラウンジでのプレゼンテーション(昼食)だ。荷物をまとめて部屋を出て、クラブラウンジでチェックアウトを済ませながら、昼食の時間、そして、その後もティータイム(チェックインの時間帯)まで、特段何も言われずにクラブラウンジにいることが出来ます。

朝食でもビールを頂きましたが、昼食時間もアルコールOKです。

この日のメインは、親子丼でした。
ホテルの食事は、やはりレベルが違います。この親子丼も、絶品でした。

ジュースのように見える黄色い飲み物はお酒。
(妻)「今日、この後行くホテルって、クラブラウンジがあるんだっけ?」
今日宿泊のホテルは、大阪の本町にある「セントレジス」です。クラブラウンジはなく、早くチェックインしても意味がありません(飲み食いできません)。
(妻)「じゃあ、ここに居られるだけ居ようよ」
と言っても、15時ぐらいまでだったでしょうか。さすがに、次のホテルへ移動しようという事になりましたが、最後の最後まで、クラブラウンジを満喫した旅でした。

やはり、リッツカールトン大阪は最高だ。
また、仕事を頑張ってポイントをためて、無料で宿泊しに来よう。
2024.03