2024.05

有馬に来たら、是非寄っていただきたいです。
同じ三田屋でも、2種類あるのをご存知ですか?
こっちの三田屋はレベルが違うんです。

特に、有馬から車で10分程度の金仙寺湖のお店は、
・ピアノの生演奏があり
・湖の景色が(かなり前に、高速度道路が通って、景色が悪くなったけど、それでも景色が)良い。
そして、何より、

この玉ねぎの新鮮さは、他に類を見ないレベルです。
コロナ後に行きましたが、品質共に昔のままで最高でした。そして、何より、コロナ禍によってお店がなくなっているんじゃないか?と心配しましたが、そんなこともなく健在で、本当にほっとしました。

高級なコースは、果てしなくお高い物がありますが、
ランチだと3千円~4千円台でステーキランチが食べられます。(ここから、どんどん値上げになるかなぁ。それでもきっと行きます)
美味しい。本当に美味しい。



鉄板で、自分で焼き加減を調整するタイプです。(焼過ぎ注意です)
ご飯とお漬物がありますが、写真撮り忘れちゃった。
お漬物も、新鮮さが違います。

(器にピントが合って、アイスがピンボケ。。。。)


雰囲気もすごくいいお店で、僕は、「ステーキを食べるのならここ!」「有馬で食事をするのなら、大切なお客様を連れてここ!」と決めています。いらっしゃっているお客様も、みな幸せそうなご家庭や夫婦ばかりです。
有馬に寄ったら、是非。
※僕の実家の大阪府寝屋川市駅前にも三田屋があるんです。
同じ系列だと思って食事に行った所、ハムと玉ねぎの前菜など、コースの設定が同じ、名前も同じ三田屋でしたが、品質が全く違う。。。そう思って、調べてみると、実は同じ名前の三田屋なんですが、全く違う経営者によるお店であることがわかりました。大阪王将と、京都王将みたいな感じなのかなぁ。
金仙寺湖のお店は、我が家にとっては、父の80歳のお祝いで初めて訪れた思い出深いお店です。
そして来年2025年の1月3日で父も90歳です。近々、また行かなければ。
-------------------------------------
2023.01
また来ちゃった。有馬に来たら、ここに寄らないと始まらない。


----------------------------------------------
2022.07
やはり、三田屋は雰囲気が良い。ステーキも最高ですが、
何と言っても、黒ビールとこのハムについている玉ねぎです。


