
トゥルム遺跡は、カンクンから南西にADOバスで2時間ほど行った場所にある大きな遺跡です。
途中、シカレというマヤの遺跡をテーマパークにしたような所を通過。
僕たちもシカレに行こうかと迷ったのですが、テーマパークになっているような場所はちょっと。。。となって、結局行きませんでした。

今日もいい天気だ。ちょっと曇っているかな?
でも、カンクンは車で30分も走れば、豪雨かと思えば、また、晴れるなど、全く天気が読めません(8月・9月は雨季です)。

ホテルエリアから、ダウンタウンのADOバスターミナルへ。
トゥルム行きのバスチケットを購入し、無事到着。
何もなく、遺跡がどちらなのかわからない道路で降ろされ、グーグルマップ様だけが頼りです。
(後々わかったことですが、トゥルムの中心街まで行っていたら、そこから、遺跡までタクシーなどで戻ってこなければいけなくなるところでした。「本当にここで降りるのか?」と何度も確かめられ、トゥルム遺跡に行くのならここが近いとのことで降りました)
なんとか遺跡の入り口まで来ました。

そこにたくさんの人がいて、
どうやら遺跡までの道案内をしているようなのですが、とにかく怪しいのです。。。
この人たちに話を聞いていると、高いツアーか何かに入らされるんじゃないか?という感じがするんです。
意を決して、
「トゥルム遺跡は、どっち?」と聞くと、
①途中で、国定公園に入る?もしくは整備のためのお金を支払い、手首にわっかを巻いてもらう(遊園地などの一日券の代わりのようなもの)
②遺跡入り口で、入場料を支払う
とのこと。。。ようーわからんシステムだ。


メキシコ名物:不気味な人形

う~ん。どこでかぶるねん!と突っ込まれることが分かっていても、
持ち帰りに困ることが分かっていても「欲しい」(結局買いませんでした)
そうだ。
国定公園の分のお金を払い、手にわっかをはめてもらい、手荷物検査で、ペットボトルに入った飲み物は没収だと聞く。
ホテルから1Lの水を2本持ってきていたのに、ここで捨てることとなる。。。
できるだけ飲まなければ、
しかし、トイレに行くとお金とられるかもしれない(写真の土産物屋さんは無料でトイレ使用できました)


そして、ここが遺跡の入場料を支払う場所。
ここまで来るだけで汗だく。




おお!ここは凄い。見るべきスポットだと思います。


そして、イグアナ天国。
どこにでもいて、木にのぼっているイグアナなどもいます。



かなり広くに点在している遺跡をぐるーっと見て回ります。



暑い。。。。
汗拭きシートが大活躍です。すーーーっとする物がお勧めです。



もう限界だ。。。
飲み物を没収され、
「どこかに売ってないのか?死んでしまうやん」と話していたところ、入り口の本屋さんみたいな所で、みんな缶の飲み物を買っていたとの事(ペットボトルは、持って入れないのです)

あああ、、、生き返った。
髙い、高いコーラは最高です。

サブウェイでサンドイッチを食べ、
さあ、帰りが困りました。
ADOバスを降りた、反対側の車線でバスチケットが買えるのか?行ってみたが、チケットブースはない。
行きしな、バスを降りた所には人がいてイスなどもあったので、買えると思って聞いてみると、来た道を戻ったところにADOバスの人がいるとのこと。
行ってみると、
「ここではチケットは買えない」
メインの町にあるアドバスセンターまで行って、チケットを買えとのこと。。。
どうやって、近くのメインの町まで行くの?

地元の人も利用する、乗り合いバンです。
歩いて街を目指していたら1時間近くは歩かないといけなかったと思います。雨も降っていたし、乗ってよかった。(ちょっとぼられたけど)



無事、ADOバスに乗って、カンクンへ戻れましたが、この時は、局地的な大雨で道路が冠水している所や、それによる1車線規制で渋滞が起きるなど大変でした。
カンクンのダウンタウンのADOバスターミナル近くのおいしいタコス屋さんに再度行きたかったのですが、道路が冠水していて、お店の前までたどり着けないという状態でした。

サボテンが売れている。さすがメキシコ。

スーパーで肉や野菜を購入し、ホテルでバーベキューだ。


サボテンのトルティージャが売られてる。
はぁ。。。今日も2万歩以上歩き、くたくたです。でも、自分たちでいろいろ失敗しながら、遺跡巡りや買い物をするのが旅の醍醐味です。
明日は、イスラ・ムヘーレス島へ行くぞ~!!